• ミーツ・ザ・福祉って?

     

    2017年から行ってきた「ミーツ・ザ・福祉」。

     

     

    障がいのある人もない人も一緒になって楽しめる場をつくろう、との思いをもとに、さまざまな人びとが関わりあいながら進めているフェス企画です。

     

     

    6年目のミーツ・ザ・福祉。

    そのプロセスでたくさんの「出会い=ミーツ」が生まれ、障がいがあってもなくても、ともに過ごし、楽しめる場づくり・地域づくりが進んできた実感があります。

     

     

    しかし、一昨年よりコロナウイルスが全世界に蔓延しました。

     

     

    昨年は小規模のコンテンツを複数回開催してきましたが、「コロナ前のミーツをもう一度」との声が上がったため、世の中の状況も見つつ、実行委員会メンバーで話し合いを重ねて、今年は大規模開催することとなりました。

     

     

    また、以前のように関わる方々と笑顔でミーツできるのか、どういうところに気をつけたらいいのかなど、まだまだ不安や懸念はありますが、実行委員会メンバー一同、全力で準備を進めていきます。

     

     

    「ミーツ・ザ・福祉」というチャレンジを。

    あらゆる人がともに楽しめる、尼崎というまちへ。

  • ミーツ・ザ・福祉2022 当日のパンフレットです。ぜひご参加くださいね。

  • ※『ミーツ・ザ・福祉2022』の出店者募集要項です。
    ご確認ください。
    ※出店者募集は終了いたしました。
  • ※『ミーツ・ザ・福祉2022』の出演者募集要項です。
    ご確認ください。
    ※出演者募集は終了いたしました。
  • わたしたちは、たくさんの方と一緒にミーツ・ザ・福祉をつくっていければと思っています。
    ぜひ、一緒に運営メンバーをしてみたい!という方は、お気軽にお申し込みくださいね。
  • ミーツカレンダー

    ミーツ・ザ・福祉に関連した予定はこちらでご確認できます。気になるものがあれば是非ご参加ください◎

  • メンバーのつぶやき

    今年も、ミーツの夏がやってきました🍧✨ 個人での参加や、お友達同士でのご参加はもちろん、 職場や事業所としてのご参加も大歓迎です(^。^)✌️ 詳細とお申し込みは、下記のイベントページからお願いします😁m(_ _)m   日程:2022年8月25日(木) 18:30~20:00⌚️ *花火は、19:00~* 【イベントページ】 ↓ https://facebook.com/events/s/%E8%8A%B1%E7%81%ABde%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%842022/3195769590737894/undefined  ...
    2022年のミーツは、3年振りに「橘公園野球場」で開催します。 スタッフとして関わっていただける、ボランティアの方々を大募集することになりました‼︎ そして、今年は当日までにも 「オープンミーティング」(8月)や、「ボランティア体験会」(9月、10月に開催)を通じて 福祉について知っていただいたり、障害当事者との交流ができるプロセスも考えています‼︎ Let's volunteer!!!✨ たくさんの皆さんとミーツできることを楽しみにしております😁 詳細と応募は、下記からお願いいたしますm(_ _)m ↓ https://docs.google.com...
    今年もやってきました、ミーツ・ザ・新喜劇😊 あなたも新喜劇メンバーとして、橘公園野球場の大きなステージに出演してみませんか?(^。^)   日付:8月20日(土) 時間;13:00~15:00 場所:園田東生涯学習プラザ 音楽室 http://sonodahigashi-plaza.com/undefined   詳細は、下記のイベントページからご覧ください‼︎ ↓ https://facebook.com/events/s/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%B5%E6%96%B0%E5%96%9C%E5%8A...
    他の投稿
  • 「わたしも楽しめるかな?」気になることは、こちらをチェック。

    Q&Aコーナー

    会場にトイレはありますか?

    会場にトイレはございます。車イストイレについても設置予定です。また、どのようなものになるか確定した際にはご案内いたします。

    会場はバリアフリーですか?

    イベント会場は「野球場」です。地面は土や芝生になっています。特に芝生部分については、少し移動がしづらいことがあるかもしれません。申し訳ございません。ただし、イベント当日は、障がいのあるメンバーや福祉にまつわる仕事や活動をしている方が多数でサポートいたしますので、困ったことや気になることがあればいつでもお申しつけください。

    情報保障(手話・要約筆記)はありますか?

    要約筆記、手話通訳ありです。また、今年度は特にアクセシビリティの向上をイベント全体で図っており、障がいがあってもなくても情報にアクセスしやすくなるような工夫をしております。その他、詳細について気になる方は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。

    子連れでも参加できますか?

    もちろん、ご参加いただけます。お気軽にお越しください。

    そのほか困ったことがあればどうすれば?

    当日は、運営のサポーターがいます。わたしも参加できるかな?など不安のある方は、事前のご相談も大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせください。

  • これまでのミーツ・ザ・福祉

    ミーツ・ザ・福祉2021

    ミーツ・ザ・福祉2020 声のないお店

    ミーツ・ザ・福祉2020

    ミーツ・ザ・福祉2019

    ミーツ・ザ・福祉2018

  • 共感してくださった方は、ぜひシェアをお願いします。「#ミーツザ福祉」。各種SNSでも情報発信しています。

    SNS

  • 「ミーツ・ザ・福祉」に共感いただき、ご協賛いただいている企業・団体のみなさまです。

    協賛・協力団体

  • 気になることはなんでもご相談ください。

    お問い合わせ

    尼崎市東園田4丁目159-2 メゾンスリーエイト園田102号
    06-6493-6965
    すべての投稿
    ×