2017年から行ってきた「ミーツ・ザ・福祉」。
障がいのある人もない人も一緒になって楽しめる場をつくろう、との思いをもとに、さまざまな人びとが関わりあいながら進めているフェス企画です。
7年目のミーツ・ザ・福祉。そのプロセスでたくさんの「出会い=ミーツ」が生まれ、障がいがあってもなくても、ともに過ごし、楽しめる場づくり・地域づくりが進んできた実感があります。
昨年はコロナ禍に入り、初めての大規模開催。ピーク時の4,000人の来場とまではいきませんでしたが、3,000人を超える方に会場にお越しいただきました。
今年もまた新しいことをメンバー一丸となって仕掛けていければと思っています。
「ミーツ・ザ・福祉」というチャレンジを。あらゆる人がともに楽しめる、尼崎というまちへ。
福祉にであう、福祉とまじわる
◎日時
2023年11月18日(土)
10:00〜16:00
※開催時間内の入退場は自由です。
※小雨決行、荒天中止です。開催情報に関しては、WEBサイトや各種SNSでご確認ください。
◎場所
橘公園野球場 尼崎市東七松町1-22
JR立花駅より南東に700mほど
尼崎市役所の東どなり
◎参加費
入場無料
※飲食物や物品の購入は有料です。
※『ミーツ・ザ・福祉2023』の出店者募集要項です。
※出店にあたって事前に確認いただく資料です。
※出店にあたって事前に確認いただく資料です②。
「わたしも楽しめるかな?」気になることは、こちらをチェック。
会場にトイレはありますか?
会場にトイレはございます。車イストイレについても設置予定です。また、どのようなものになるか確定した際にはご案内いたします。
会場はバリアフリーですか?
イベント会場は「野球場」です。地面は土や芝生になっています。特に芝生部分については、少し移動がしづらいことがあるかもしれません。申し訳ございません。ただし、イベント当日は、障がいのあるメンバーや福祉にまつわる仕事や活動をしている方が多数でサポートいたしますので、困ったことや気になることがあればいつでもお申しつけください。
情報保障(手話・要約筆記)はありますか?
要約筆記、手話通訳ありです。また、今年度は特にアクセシビリティの向上をイベント全体で図っており、障がいがあってもなくても情報にアクセスしやすくなるような工夫をしております。その他、詳細について気になる方は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
子連れでも参加できますか?
もちろん、ご参加いただけます。お気軽にお越しください。
そのほか困ったことがあればどうすれば?
当日は、運営のサポーターがいます。わたしも参加できるかな?など不安のある方は、事前のご相談も大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせください。
これまでのミーツ・ザ・福祉
ミーツ・ザ・福祉2021
ミーツ・ザ・福祉2020 声のないお店
ミーツ・ザ・福祉2020
ミーツ・ザ・福祉2019
ミーツ・ザ・福祉2018
気になることはなんでもご相談ください。
お問い合わせ
ミーツ・ザ・福祉実行委員会
TEL:06-6493-6965
Email:meetsthefukushi@gmail.com
ミーツ・ザ・福祉 © 2018